Think Like Talking.

趣味や子育て、ゆるい生活をつづる備忘録

Rhythm Red Beat Black

お笑い特番で炎上した時事問題について。

 というわけで、連投のお題で今回は「Black」の話。

 年末に放映されたガキの使いスペシャル「笑ってはいけないアメリカンポリス」がいろんなところで物議を醸しておりますが。

 なに、浜ちゃんが毎回オチに使われる着替えの段で、ビバリーヒルズコップを題材にしたエディ・マーフィーのイメージで顔を黒く塗ったのが黒人差別だ、と。歴史に詳しく差別問題を考える人が、「ミンストレル・ショー」を想起させるとツイートしただのなんだのと。

 

 えー、前提条件を先に言っておきますと、人間は必ず、必ずどこかで「差別」をしながら生きているはずです。マウンティングだの、格差だの、ランキングだの。じゃあ、それの高位にいる人間が低位にいる人間の真似をしたら、それは即座に「差別」になるんだろうか。

「そんなものは『差別』とは違う。迫害などの歴史的な背景を知らないからそんなことが言えるのだ」という話が聞こえてきそうだけど、果たしてそうだろうか。自分と違うもの、何らかのカテゴライズをして、少なくとも自分がそのカテゴリに入っていないことをどこかで安堵し、見下すということは立派な「差別化」ではないのかい?

 

 さて、簡単に前提を言ったけど、そのうえで今回の騒動の元ネタ=浜ちゃんの黒塗りについて見たけど、エディ・マーフィーじゃないなこれ。どっちかといえばバート・レイノルズじゃないのか。

f:id:rosso13:20180107230511p:plainf:id:rosso13:20180107230845p:plain

 いや、それはいい。

 こうした「差別的な表現」として取り上げられている事象だけど、ではこの場合は果たして「黒人を貶める表現」として使われたのだろうか。自分はそうは思わない。このバラエティの文脈として、毎年浜ちゃんがオチに使われるのはお決まりとなっていること、むしろ「アメリカンポリスといえば」というイメージでエディ・マーフィーが真っ先に出てくるある意味の「ブランド化」ではないだろうか。あの軽妙な語り口、若かりし頃のアクション、日本人が抱く「ビバリーヒルズの警官はあんなにファンキーなのか」という80年代の憧れ、そうしたものがまとまった結晶がエディ・マーフィーとして結実しただけであり、その動きやトークをおそらくコピーできない浜ちゃんに投影することでむしろそのギャップを笑うための記号として使っただけだ。

 先に出した「ミンストレル・ショー」なるものを自分は見たことが無い。なにやら黒人独特の訛りや仕草を笑うもの、らしい。ちょっと待て。じゃあ、日本人の芸人で方言や訛りを極端に押し出して笑いを取っているのは、その地域を「差別」しているわけかい? U字工事やカミナリとかは? 郷土愛だからいいのかい?

 

 なんでもそうだが、前後の文脈や意図をすっ飛ばして、最初のインパクトで嫌悪感を抱いてそのまま批判するってのが余りに多いんじゃないかと。実際に今回の番組で、浜ちゃんがあの格好で黒人を貶めるような動きは(自分が思う限り)一つもしていない。共演者は「黒人」を笑ったのではなく「エディ・マーフィーの扮装をさせられた浜ちゃん」を笑ったのであり、差別的意図がないのは明らかだと思うのだが。

 逆に言えば、それだけ差別だの相手の気持ちを慮るだの仰る方々は、じゃあ毎回「小ゴリラ」だの「M-1号」だの「浜田ばみゅばみゅ」だのといじられている浜ちゃんは「いじめられている」「貶められている」と解釈するのかい? むしろ業界内で大御所と言われる世代に入っているダウンタウンが、毎回いじられる(それどころか他の年下の芸人同様に身体を張っている)番組であり、「強者が弱者をイジる」構図ではなく「強者も同列にイジり倒される」のが面白いのではないか。

 

 各界のベテランや大御所が「まさかこの人がこんな役を!!!」とお祭り騒ぎとして出演するからこそ面白いのであって、その演出に「やりすぎ」だの「差別」だのと言い出したら何もできなくなるで。

 もともと「笑い」と言うのは何かの「異常」に面白さを見出すことであり、その隠された意図が細かくマイナーになればなるほど、それに気付いた時に感服とともに「笑い」が出てくる訳で、非常に高度な人間の特権だと思う。そうした高度なやり取りを禁じて禁じて行った結果、即効性はあるけど意味不明なリズムネタや一発ネタでブレイクするけど2ヶ月もすれば消費されてしまう薄い芸人・ネタが蔓延してしまう。自分達で社会を閉塞させているんじゃないか。

 

 毎回このスペシャルのエンディングは替え歌でダイジェストというのが習わしだけど、ここ数年のシメが個人的にはすごく響く。今回はケツメイシの「涙」の替え歌だったらしいが、調べてみると最後はこうだった様子。

 

「今年のガキも単純に笑って涙 流してみて呆れるまで

 溢れた爆笑は一年の疲れた日々を 笑い飛ばして忘れて

 少々の炎上も穏便に怒らないでよ 笑って観て年越しは

 5人の願望は単純にバカをしながら 笑って一つ歳を取ること」

 

 年忘れで少しでも笑って、多分相当身体にキツイ企画だけどこの5人がまたこの企画で集まって、無事に年を越せたらと思っているからこその歌詞なんだろうなあと。ダウンタウンも50代半ば、ココリコ・月亭方正も40代後半。だからこそ、若い頃のような反骨精神からのネタではなく、年を取ることへの思いがあるんじゃないんだろうか。

 この歌詞を知っていたからこそ、今回の騒動がひどく無粋に思ってしまったよ。

 

 黒人差別は良くない。しかし日本の中で、黒人に対して社会全体で明確な差別を行っているだろうか。専用のトイレだの入店禁止だの。そうした差別が他の国に比べて極端に少ない、知る限りほとんど存在しないからこそ、雑多な文化を受け入れる国なんだろうし、綯い交ぜに成立しているんじゃないだろうか。その事実を知っていれば、少なくとも今回のネタが明確に「黒人差別」を意図しているものではない、と思えなかったのだろうか。

 

 時に思う。

「差別」を口にする人こそ、誰よりも「差別」し、また「差別」という概念から逃れられずに何もかもをそこに結びつけてしまうんじゃないかと。女性の権利主張が激しい某女性教授も、なんでもない話を「女性差別だ!!!」と力業で持ってっちまうしな。よっぽどこれまでの人生で虐げられていたんだろうなあと思っちまうが。

 

 バラエティくらい何にも考えずに笑いなさいよ。

 そのために、芸人の人たちがどれほど大変な思いで身体を張ってくれているか。むしろそっちに思い至って「頑張れ!!!」と考えるほうがよっぽど差別はなくなると思うんだ。

 

 長々書いたけど、そういうことですハイ。