本日2発目、MSアンサンブル・Sガンダム(通常弾)筆塗りの話。
タイトルはやはりアリスつながり。全く歌は出てこないので注意されたし。
前回の日記でプレバンアイテムのEx-Sを作った話を書いた。事前にある程度知っていたが、通常弾よりコストをかけて部分塗装の塗分けがなされていたわけで。それを見ると、なかなかかっこよろしい。
しかし、塗分け部分が追加されているとはいえカラースキーム的にはほぼ通常弾と同じくトリコロールのSガンダムが並ぶのもちょっと単調。ならばやってみよう、今まで二の足を踏んでいたMSアンサンブルの筆塗り。
途中経過の一幕。本当は青部分も色味を換えるために上塗りしようと思ったが試してみたらほぼ同じ色(シタデルカラー・CALEDOR SKY)だったのと、手持ちの他の青がティターンズブルーみたいな濃い青(MACRAGGE BLUE)だったので塗分け部分だけに切り替え。スプリッターにしたらちょうどよかったのかもしれんけど。
一通り塗り終わったのがトップの画像。シタデルカラーで部分塗装というのはやはりハードルが下がる。隠蔽力も強いから、もともとの塗装の上に塗ってしまえば時間も短縮。
塗装した部分
- 肩部後方の翼端塗り分け・翼端灯左右塗り分け・付け根グレー化
- 額センサー周りを白に
- 肩小翼付近の白
- 前腕青・グレー塗分け
- 太ももビームガン塗分け
- コクピット付近・方付け根部分・フンドシ部グレー
- 脚部スラスター(黄色部分・ふくらはぎ部グレー)
- 足回りブルー
- 黄色部分を上塗りし色味変更
ざっとこんなところ。赤の部分を変更するだけで随分印象が変わるね。後日Ex-Sの方も細かな塗分けで手を加えるのもよさそう。
使った色
メタリック以外すべてシタデルカラー。
- 青:CALEDOR SKY
- 黄:AVERLAND SUNSET
- グレー:MECHANICS STANDARD GRAY
- 白:CERAMITE WHITE
- メタリックグリーン・レッド:ガンダムカラー(レッドはEXライン)
しかしタイトルこそ「冬の稲妻」だけど、実際には石狩の片隅でももう雪は大分融けてきた。冬の間はプラモ系の記事中心だったけど、今年こそは自転車系の記事を増やせるようにせんとね。輪行はまだまだ先だろうしなあ。
というわけで今日2発目の日記、とりあえず終了。