Think Like Talking.

趣味や子育て、ゆるい生活をつづる備忘録

USEA National Anthem - Hymn of Liberty -

1/144 F-22A "Mobius 1" 製作の話。

20年以上越しの夢、というわけで。

 前回の日記でSu-30SM"Sol 1"ミハイ機(ACE COMBAT7)を製作。そのまま何を作ろうかなと思っていたところに、とあるアイテムを入手したためレッツビギン。何を手に入れたか。

わかります?奥の箱。

 家から程近いリサイクルショップのプラモ売り場で、ハセガワのたまごひこーきF-22A「メビウス1」を入手。尾翼のメビウスマークのためだけに回収するという体たらく。バカになれ!!

というわけで製作開始。

 飛行形態で製作するので、ウェポンベイなどは全部閉鎖。どんどんサクサク形にしていく。

そして塗装のためにマスキングしていく。

 オーソドックスな実機に近い迷彩パターン、しかしてゲーム中では微妙に青みがかったカラーリングではあるメビウス1。さすがにそこまでは再現するのも難しそうなので、ストレートに塗っていく。

はい、ドン。

 すべてシタデルカラーで、下地はGREY SEER、迷彩濃色部分はDAWN STONE。中間点のグレーをどうしようかと思っていたのだが、今回NULN OILを全体に薄く塗ってしまうことにした。これがバキッとはまり、様々試したシタデルのグレーの中で一番しっくり来たという。

これですよ、これ。

 この尾翼のメビウスマーク。たまごひこーきの尾翼用なのだが、ほぼサイズ的にもドンピシャ。これが手に入らなくてずーーーーっと作れなかったのだ。前回のSu-30SMみたいに筆塗するか...とも思ったけど、やっぱり工業製品はきれいだわ。

組み上げ直前、ひとしきりのデカール完了。

 コーションマーク自体もかなり少ないため、全体的にも相当作業が早い。

コクピットのHUDにあたる部分にひと手間。

 ミラーフィニッシュシートを使ってHUD部分をきらり。

これですな。

 そしてエンジン部分も内部の白焼けと煤を再現。

ゲーム画面のキャプチャを見ながら。

 休みの日に朝9時から作り始めて、気が付けば夕方17時。いいマインドフルネス。

iPhoneの消しゴムマジック使用。

 浮いてるようには見えますな。背景をどこぞの空軍基地上空と合成してやるとカコヨサゲ。

ちょっと正面。

 ACECOMBAT04をプレイしてから20年以上、自分が航空機モデルに手を出すようになるとは思っていなかったが、やっぱり思い入れのある機体(というかストーリー)の再現は楽しいね。1/72とか1/48とかのIUN所属版はたまに見かけるけど、ISAFのマーキングは本当に見つからない。黄色の13もエルジアマークが探せないのでお預け状態なのだよ。再販してほしいねえ...技MIXシリーズは多分無理だろうけど。

 というわけで、F-22A"Mobius1"仕様、ギブ・バーーーーーーース!!!!


www.youtube.com