Think Like Talking.

趣味や子育て、ゆるい生活をつづる備忘録

The Red Spectacles

36年越しにプロテクトギアに手を出した話。

PLAMAX MF-23 プロテクトギア(紅い眼鏡 Ver.)

PLAMAX MF-23 プロテクトギア(紅い眼鏡 Ver.)

 前回の日記で30MMのポルタノヴァを改造してそれっぽく~、なんて書いていたが、そのものずばりのプロテクトギアのプラモ=PLAMAXのminimum factoryで発売されていたモデルも気になりだし。nippperで過去記事に載っていたのもあって、そういやと探し始めるとつい先週くらいまでは売っていたのに店頭から一斉に消えるあの現象。ネットショッピングで探してみるとすでに販売休止。そりゃそうだ、今や4年5年前のモデルなんてアッという間に販売休止・絶版になってしまったりする。だからその場で買わなきゃ...なんてことになるんだ。

 しかし妙だ。本当に最近見た記憶がある。あれはどこだ? ヨドバシ? 文教堂ホビー? どこの? 首をひねりながら札幌市内をさまようと、とある文教堂ホビーで発見。まだ捨てたもんじゃないな俺の記憶力。

 というわけで、定価で入手。ネットではすでに2倍近い値段からになっていた。

一応2018年発売当時は3000円半ばの希望小売価格。

 3体セットということで、「ケルベロス」の由来通りスリーマンセルを作り上げることが可能。固定ポーズではあるものの、そこそこ工作力のある方はポーズ変更もするんだろう。とりあえずオープン。

ランナー1枚で1体。

 背景のタブレットで「最低野郎のSF世界」赤い眼鏡編を流しながら、組み立て自体はパパっと30分もかからない。大して加工もしてないからな。

アッという間にサフ吹き。黒だからなんも変わらん。

 朝から強風と低温の道央の片田舎、夕方になって雨も止んでようやく作業開始。このモデルってモチーフ自体が黒一色なのでこのまま終わらせてもよさそうなもんだが、それもちょっと芸がない。簡単に部分塗装で初日終了。

部分塗装後

 といっても、MG34の塗分け、ベルト弾倉、あとはギア自体のエッジ部分に軽くドライブラシ程度。まだ特徴的な「眼」は入れておりません。暗くて見えんの。老眼フリーマン。

 明けて今朝。久々に朝から晴れ間が見える日曜、癖で5時には目が覚めるので、そこから朝活交じりで模活。背面バックパックデカール貼りと「眼入れ」。それが冒頭の画像ということで。

紅い眼鏡

 確かに暗闇からこんなのが出てきて真正面に対峙したら無条件降伏だろ。

 残り2体あるのでどう仕上げるか。同じポーズも悪くはないけど、1体くらいは銃を手持ちにしたりできればいいんだが。

 それにしても、元ネタの「紅い眼鏡」が公開されてすでに36年も経っていて、30年後にこういうプラモがリリースされて、というから本当に世の中わからない。大人になってからこういうのを知るたびに、若い頃に知っていればまた違う人生だったかなと。や、よりマニアックに走っていただけか。

 ぶっちゃけ、このテーマ曲を何で知ったかって「Fatima-Zのいかがわしいテープ」なんだよなあ。それだって28年も前(大学1年の時に高校時代の友人がどこからともなく入手してきた)。オープニングの曲を「どこかで聞いたんだよなあ」と思いつつ、数年前に検索をかけてようやく「紅い眼鏡」にたどり着いたという体たらく。しかし、ネット検索ができるようになったからこそ、昔であれば死ぬまでたどり着かなかった可能性のある集合知で解決できたともいえるわけで。

 しかしこれもそうだけど「ケルベロス 地獄の番犬」もDVDとかなさそうなんだよな...「人狼 -JIN-ROH-」はかろうじて発見したが。

 なんてな雑談の日曜朝。


www.youtube.com